貧乏まっしぐら!?見栄っ張りがお金を貯められない理由

節約
  • お金を貯めたい!
  • 見栄を張ることは、別に悪くないんじゃない?
  • 心に余裕をもって生きるにはどうしたらいい?

そんな方に向けて、記事を書いています!

この記事でわかること
  • 見栄っ張りが貧乏になりやすい理由
  • 見栄っ張りをやめることでお金と心に余裕ができる理由
  • 見栄っ張りのやめる方法

お金がなかなか貯まらない。

高価な物を買っても満足できない。

お金をいくら使っても、なんだか虚しい。

もう、人との比較に疲れてきた。

貯金ができず、お金を使っても満足感が得られず悩んでいませんか?

なんだかお金貯まらないし、虚しく感じるんだよね・・・

これらの問題は、見栄を張ることが原因になっているのかもしれません。

結論、見栄っ張りは貧乏まっしぐらです。

貧乏人は見栄っ張りが多いとよく言われます。

では、なぜ見栄っ張りは貧乏になるのでしょうか?

以前は、私は見栄っ張りでした。

見栄のために散財をしていました。

「他人からよく見られたい、人より優位に立ちたい」

そんな気持ちが常にありました。

人の目ばかり気にしてましたね・・・

この記事では、見栄っ張りが貧乏まっしぐらな理由を解説していきます。

見栄っ張りをやめるとお金が貯まり、心に余裕が理由も同時に分かります。

私は、見栄っ張りをやめてお金ときちんと向き合うことで3年で貯金100万円を達成することができました。

見栄っ張りをやめることで、お金に困らず、人生の満足度が上がります。

それでは、見栄っ張りが貧乏まっしぐらの理由を解説していきます。

貧乏まっしぐら?見栄っ張りがお金を貯められない理由

見栄っ張りはお金が貯められず、貧乏まっしぐらです。

人からよく見られたいという願望には終わりがないです。

見栄には多くのコストがかかります。

そのため、見栄っ張りは貧乏まっしぐらになります。

見栄っ張りが貧乏になる理由は次の3つです。

見栄っ張りが貧乏になる3つの理由
  1. 際限なくお金を使ってしまうから
  2. 比較をしてしまうから
  3. 欠乏感を感じてしまうから

際限なくお金を使ってしまうから

見栄のために使うお金には際限がありません。

貧乏人ほど、見栄っ張りが多いです。

見栄っ張りは、他人の目を気にしてお金を使うことがほとんど。

【見栄っ張りの考え方】

  • 良い服を着て、高価な時計を身に付けて人から羨ましがられたい
  • もういい年齢だし、自分の家を持っていないことは恥ずかしい
  • 良い物を持っていないと惨めに感じる
  • 人より優位に立ちたい

このように、見栄っ張りは、他人の目線でお金を使います。

見栄でブランド品を1つ買うと、他も同じようなレベルの物で揃えたくなるものです。

次々とブランド品を買うことになります。

高価な時計をしていると、洋服も時計に合わせたくなるよね!

1つ良いものを買うと、他の物にもお金をかける原因になりますね

見栄のために使うお金には際限がありません。

見栄っ張りほど、他人の目線を気にしてお金を際限なく使います。

そのため、見栄っ張りは貧乏まっしぐらというわけです。

比較をしてしまうから

賞賛を浴びたい!人から見られて恥ずかしくない自分になりたい!

見栄っ張りは、他人と比較でお金を使ってしまう傾向があります。

他人との比較で使うお金は、多くのコストがかかります。

【見栄っ張りの考え方】

  • 車や家を所有していないと他人と合わせる顔がない
  • 他人より、優位に立って賞賛を受けたい
  • 中古車に乗っていると恥ずかしい
  • 貧乏に見られたくない
  • ありのままの自分を見せると嫌われるんじゃないか

このように、他人と比較するとお金がかかります。

見栄っ張りの深層心理にコンプレックスが隠れていることも多いです。

「自信がないから、人より良い物を持つことで自信をつけたい」

「実際は貯金がないけど、貧乏くさく見られたくない」

残念なことに、物を所有してもコンプレックスが解消されることはありません。

自分に自信がないかも・・・人によく見られたいって気持ちあるなぁ

私自身も思い返してみるとコンプレックスがあり、それを隠すためにお金を散財していました。

コンプレックスの解消のために、人と比較して使うお金には終わりがありません。

欠乏感を感じてしまうから

見栄による浪費は、他人目線でお金を使うことがほとんどです。

自分の幸せに使うお金より、他人目線で使うお金は幸福度が低くなります。

見栄による浪費は幸福度が低く、欠乏感が生まれやすくなります。

「家や車を持っていないと惨めだ」

「もう良い年齢だし、車や家を所有するべきだ」

このように、見栄を張ると周りの目や常識にとらわれてお金を使うことがほとんどです。

周りが良い車、家を持っているとなんだか心がざわつくんだよなぁ・・・

例えば、見栄で家を買うとしましょう。

夢の新築マイホームを購入。

新築マイホームを手に入れても、それで終わりではありません。

購入した家に対して、グレードが高い物を周りに置きたくなるものです。

新築に合う最新の家具家電、新車の車など。

家を買う以外にもコストがかかります。

新築マイホームを買うことを否定しているわけではありません。

問題は、見栄による買い物かどうかです。

心の奥底から買いたいものであれば、まったく否定しません

見栄で他人の目を気にする買い物が問題なんだね!

見栄による買い物であれば、いくら新築マイホームを買ったとしても満足度が低くなると感じます。

お金を使っている割に満足度が低いので、欠乏感を埋めようと際限なくお金を使うのです。

見栄っ張りは、欠乏感を埋めるために浪費を繰り返してしまいます。

見栄っ張りをやめると貧乏になりにくい理由

見栄っぱりをやめると、貧乏になりにくいです。

貧乏になりにくくなる理由は次の3つです。

見栄っ張りをやめると貧乏になりにくい3つの理由
  1. 人と比較をしなくなるから
  2. 本当に必要な物が分かるようになるから
  3. 欠乏感を感じにくくなるから

人と比較をしなくなるから

見栄っ張りは、人と比較をしてしまいます。

人との比較をやめないと、お金は貯まりません。

【比較をやめるとお金が貯まる理由】

  • 過剰に人の目を気にしなくなるから
  • 自分自身の幸せを優先できるようになるから
  • 精神的にラクになるから
  • 常識にとらわれなくなるから

比較をやめると、人の目があまり気にならなくなります。

人がどんなに良いものを持っていようが関係ありません。

人は人、自分は自分で考えられるようになります。

自分自身の幸せを優先したお金の使い方ができるようになります。

比較をやめることは、精神的にラクにもなります。

極端な話、世の中上には上がいるので、世界で一番になるまで終わりがありません。

比較には終わりがなく、人より優位に立つために際限なくお金を使うのです。

ずっと比較を続けることで精神的に疲弊していきます。

誰かと比べるって永遠に終わらない。それキツイ・・・

一方、周りと比べない生き方は、精神的にラクです。

自分が満足できればいいので、ムダな浪費をせずに済みます。

また、常識にとらわれると比較することに繋がります。

「一人前になるためには、家を所有するのが当たり前だ」

「昇進したから、それなりの時計や服装をしなければならない」

世間一般の常識にとらわれると比較につながります。

常識にとらわれなければ、比較しなくなりムダなお金を使わなくていいのです。

本当に必要な物が分かるようになるから

見栄っ張りをやめると、本当に必要な物が分かるようになります。

【本当に必要な物がわかる理由】

  • 優先順位をつけられるようになるから
  • 見栄ではなく、自分の幸せのためにお金を使えるようになるから
  • 見栄で使うお金が無駄だと分かるようになるから

見栄っ張りをやめるとお金を使う優先順位がわかります。

見栄によるものかどうかを判断することができるようになります。

お金の使い方が見栄だと判断できると、買わない選択肢を選べるのです。

見栄による買い物かどうかを考えることでムダ遣いが防げるかも!

見栄で使うお金には際限がありません。

欠乏感がずっと続き、終わりがないので幸せを感じられないのです。

見栄っ張りをやめると、幸せのためにお金が使えるようになり、見栄を張ることが無駄だと分かります。

見栄っ張りをやめると、幸せを感じやすくお金も貯まります。

欠乏感を感じにくくなるから

見栄っ張りは、欠乏感を感じていることが多いです。

人の目を気にしてお金を使うので、幸せになりにくいのが特徴。

見栄には終わりがないので、ずっと幸せを感じず欠乏感を感じ続けます。

見栄っ張りは、幸せも感じにくい人だね

人の目を常に気にするので心が休まらないですね

見栄っ張りをやめると、欠乏感を感じにくくなります。

本当に必要なことや幸せを感じることにお金を使うので、心が満たされるのです。

心が満たされれば、欠乏感を感じにくいでしょう。

欠乏感を満たすための出費が必要なくなります。

自分自身のための幸せにお金を使うと、貧乏になりにくくなります。

見栄っ張りをやめて貧乏を脱出するにはどうしたらいい?

見栄っ張りをやめると、心とお金にメリットがとても多いです。

しかし、見栄っ張りをどのようにやめたらいいか疑問に思われている方も多いはず。

これから、見栄っ張りをやめる5つの方法を解説していきます。

見栄っ張りをやめる5つの方法
  1. 見栄っ張りをやめるとどうなるかを考える
  2. 人との比較をやめる
  3. 自分の幸せを優先する
  4. 常識を疑う
  5. 周りの人間関係を見直す

見栄っ張りをやめるとどうなるかを考える

見栄っ張りをやめるとどうなるのかを考えることが、見栄を張らなくなる第一歩になります。

なぜ見栄を張るのか考えてみましょう。

【なぜ見栄を張るのか?】

  • 人より良いものを持っていないと惨めに感じる
  • 賞賛を受けたい
  • 家や車を所有をしていないと恥ずかしい
  • 貧乏に見られたくない
  • ありのままの自分を見せると嫌われるんじゃないか

見栄を張る理由の裏側には、このような心理が隠れていることがあります。

これらの理由をもとに、見栄を張ることをやめたらどうなるのか考えてみます。

【見栄を張ることをやめたらどうなるのか?】

  • 人より良いものを持っていないと惨めに感じる→本当に惨めなのか?自分のことを惨めと感じた人が、自分の人生に責任を取ってくれるのか?
  • 賞賛を受けたい→賞賛を受けないとどうなるのか?一瞬の賞賛のために無駄にお金を使い続けるのか?
  • 家や車を所有をしていないと恥ずかしい→なくても問題なく生活できていればいいのでは?
  • 貧乏に見られたくない→貧乏に見られても、何か問題はあるのか?ユニクロなどの洋服を着ても貧乏に見えないのでは?
  • ありのままの自分を見せると嫌われるんじゃないか→ありのままで嫌われる人間関係をずっと続けられるか?ありのままで生きるほうがラクなのでは?

このように見栄を張るのをやめるとどうなるかを深く考えます。

考えてみると見栄を張らなくても生きていけるのです。

そう考えると、見栄を張らなくても生きていけそう

結論、人の目を過剰に気にする必要はありません。

自分が思うほど、人は自分にあまり関心がないのです。

自分に置き換えてみれば分かりやすいですが、人の服装や持ち物、行動などを細かく覚えていないのがほとんどでしょう。

たしかに!人の服装や持ち物を細かく覚えていないや

ほとんどの人は、自分にしか興味がありません!

ほとんどの人が、自身に一番関心があり、人を気にしている暇がありません。

そのように考えると、人の目を気にする必要性を感じないでしょう。

見栄っ張りをやめると、人の目を気にすることから解放され、身軽に生きていけます。

見栄を張ることをやめても、ほとんど影響がないのです。

人との比較をやめる

見栄は、人との比較から始まります。

他人が存在しなければ「見栄を張る」ことが成立しません。

人との比較は、他人がいるから成立する。まぁ、そうだね・・・

そのため、人と比較をしなければ見栄っ張りを卒業することができます。

言うのは簡単ですが、比較をやめるのが難しいのも事実。

どうすれば、人と比較をしないで生きていけるのでしょうか?

結論、人と比較せず自分と比べたらいいのです。

昨日の自分より1ミリでも成長できたらそれでOK。

人との比較には終わりがありません。

昨日の自分より少しでも成長できると喜びになります。

自身の成長に目を向けることで、人と比べるよりも満足いく人生になりやすいです。

なぜ人と比較をしてしまうのかを見ていきましょう。

【人と比較をする理由】

  • 惨めだと思われたくない
  • 賞賛されたい
  • 常識にとらわれている

このように比較をする理由は、すべて人と比べることが原因。

比較をしてしまうほとんどの原因が劣等感によるものです。

先ほどの比較をする理由を見てみると、すべて劣等感が原因であると説明ができます。

【劣等感を克服する4ステップ】

  1. 昨日の自分より、1ミリでも成長する努力をする
  2. 自身の成長が喜びや自信につながる
  3. 自信がついてくるので、劣等感を感じにくくなる
  4. 劣等感を感じにくくなると、人と比較する必要がなくなる

自分を成長させることで、人との比較をやめられます。

自分を成長させるって言っても、何をしたらいいのかよく分からない・・・

成長と言っても、特に気負う必要はありません。

例えば、

「昨日より5分早く起きることができた」

「筋トレを始めて、今日は腹筋が1回できた」

これくらいハードルを下げても問題ありません。

これくらいなら、できそうだ!

昨日より、1ミリでも成長していけばオッケーです

昨日の自分より1ミリでも成長できればいいのです。

自分と比べることで、人と比較することをやめることができるでしょう。

比較をやめることが、見栄っ張りからの卒業につながります。

自分の幸せを優先する

私自身が見栄っ張りだったので、人の目が気になる気持ちはよく分かります。

しかし、人からどう思われようとも、自分のことを助けてくれる人はほとんどいないでしょう。

人の目を優先しても、自分の幸せにつながりません。

同じお金を使うにしても、自分の幸せを優先した使い方が良いでしょう。

【幸せなお金の使い方】

  • 旅行などの経験にお金を使う
  • 人との経験にお金を使う
  • 本当に心から好きなものにお金を使う

自分が好きな経験やものにお金を優先的に使うと幸福度が上がります。

幸福度が上がると、すでに幸せを感じているので

「もう幸せだし、人と比べなくても別にいいかな」

という考えになります。

自分の幸せを優先すると、見栄っ張りをやめることができるかもしれません。

常識を疑う

常識が、見栄に繋がる可能性があります。

「このくらいの年齢になったら、こうするべきだ」

という考え方が、周りとの比較につながります。

常識は人それぞれ違う可能性があります。

【世間一般の常識って本当?】

  • 家を買うことが一人前の大人である
  • 車を持っていないと恥ずかしい
  • 民間の保険はかならず加入するべきだ

世間一般の常識にとらわれている人が多い気がします。

家を買うことが一人前の大人であると、一度は耳にしたことがあると思います。

家を買うことが一人前の大人って感じがするけど・・・

家を買うことが一人前の大人いったい誰が決めたのでしょうか?

企業が家を売るための刷り込みかもしれません。

賃貸に住んでいる人でも、自力で生活ができていれば一人前の大人と呼んでもいいはず。

車も家と同じように考えられます。

企業の販売戦略かぁ。それはあるかもしれないね・・・

企業は利益を上げないと生きていけませんからね

保険に関しても、大人なら加入すべきと聞いたことがあるかもしれません。

保険も人によって加入すべきかどうかは違います。

例えば、医療保険。

国民健康保険を使えば、不要な場合も多いです。

家や車、保険などは人によって環境や条件で必要かどうかが違うはず。

下の記事に医療保険が不要な理由を詳しく書いているので、良かったらどうぞ。

「みんなが買っているから」

「みんなが、そうしているから」

必ずしも、多数派が正しいとは限りません。

みんなと違うことを選ぶのは不安でしょう。

みんなと違うことを選ぶってなんか怖い・・・

みんなが正しいとは限らないです

しかし、常識を疑うことで真実が見えてくることもあります。

常識に縛られると、世間一般と同じように生きていくべきだと考えます。

人との比較に繋がり見栄につながることが多いでしょう。

常識を疑うことで、見栄っ張りをやめられるきっかけになります。

周りの人間関係を見直す

人間関係を見直すって、なんだか冷たい人みたいに聞こえるけど・・・

「あなたの周りにいる5人の平均があなたである」

アメリカの有名な起業家ジム・ローンの言葉。

5人の法則、つるみの法則とも言われています。

自分の周りにいる5人を見渡してみると、年収、性格、考え方が大体同じという意味です。

人間は環境に影響されやすい生き物です。

周りにいる友人、知人の5人に良くも悪くも影響されやすくなります。

たしかに、周りの人は、自分と似たもの同士って感じ

周りの人間関係が見栄っ張りだったら、自分も見栄を張ることが当たり前になります。

周りに見栄っ張りが多いのであれば、一度人間関係を見直してみるのもオススメ。

【見直すべき人間関係】

  • 見栄っ張りで居心地が悪いと感じる人
  • あまり好きじゃない、合わない人
  • 一緒にいても落ち着かない人

このような人間関係なら見直すべきでしょう。

もちろん、誘われてもストレートに嫌だなんて伝える必要はありません。

誘いを軽く断りながら、連絡頻度を減らしてフェードアウトしていくと波風を立てずに済みます

人生の時間は有限です。

心地よくない人間関係を見直すことで人生の満足度も上がります。

人は環境に影響される生き物なので、人間関係を見直すと見栄っ張りをやめることができます。

まとめ:見栄っ張りをやめることが貧乏にならないための第一歩

今回は「見栄っ張りが貧乏になる理由」について解説しました。

見栄っ張りをやめることで、お金を貯められる体質になることができます。

【見栄っ張りをやめるポイント】

  1. 人と比べない
  2. 見栄っ張りをやめると貧乏にならない理由を知る
  3. 常識を疑う
  4. 周りの人間関係を見直す

「見栄っ張りをやめて貧乏を脱出すること」は最初は難しく感じるかもしれませんが、少しずつ取り組めば成果に繋がります。

ぜひ実践してみてくださいね!

「見栄っ張り」をやめることができるようになれば、次のステップの倹約家になることができて、さらにお金に困らなくなります。

詳しい方法については下の記事で解説しているので、ぜひご覧ください。

私自身も見栄っ張りをやめることで貧乏を脱出することができました。

ぜひ、あなたも今日から試してみてください。

明るい未来が待っていることでしょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました